海洋との結接
久慈地区拠点工業団地は、県北沿岸の地域の振興を図るため、重要港湾久慈港から南方約2kmの久慈港を望む穏やかな丘陵に整備しております。
工業団地のある久慈市は三陸沿岸道路により、北は八戸市と、南は宮古・釜石市と結ばれ、岩手県北沿岸部の拠点都市として「マリノドーンプラン21」のもとに、海洋開発と一体化した都市整備計画により発展を続けております。
また、「海女とやきものと琥珀のまち」としても知られており、最近は特産品である琥珀を文字盤に利用した新作腕時計なども発表されております。
土地利用計画
立地企業のご紹介
団地概要
現 況 |
宅 地 |
所在地 |
岩手県久慈市長内町 地内 |
面積 |
全体 |
20.0 ha |
工場用地 |
8.8 ha |
分譲可能面積 |
5.1 ha |
|
分譲価格 |
【D地区(造成済)】
6,800円/㎡
22,479円/坪
(未造成のC,E,F地区は応相談)
|
支払方法 |
一般分譲 貸付特約付割賦分譲 |
地域指定 |
久慈都市計画 |
無指定
建蔽率 70% 容積率 400%
|
工場立地法 |
工場適地 |
|
優遇措置 |
課税の特例 |
市 |
固定資産税:3年間免除、その後2年間1/2課税
|
県 |
不動産取得税:免除
事業税:3年間免除、その後2年間1/2課税
|
助成制度 |
市 |
企業立地促進奨励事業費補助制度
市の条例により、下記の補助金を受けることができます。
起業・立地奨励補助(リース代補助)
-
補助額・期間/
補助対象者が土地・施設の所有者との間で締結する賃貸借契約書で定める賃借料の2分の1に相当する額以内の額。ただし、賃借料1月あたり5万円を限度とし、補助金の交付決定を受けた日から24ヶ月を限度とする。
|
融資制度 |
県 |
企業立地促進資金貸付
-
条件/新設:設備投資総額が1億円以上、増設:投資額1億円又は従業員10名以上の雇用増
- 限度額/投資総額の80%以内で上限5億円
-
返済期間利率/10年の場合:年1.8%(3年以内の据置を含む)
-
返済期間利率/15年の場合:年2.0%(3年以内の据置を含む)
|
特定区域における優遇措置(令和5年3月まで)
久慈地区拠点工業団地に立地した製造業等に対して、上限のない大型補助と、最大20億円の融資が受けられます。
|
給排水 |
上水 |
久慈市営上水道から700トン/日供給 |
工業用水 |
な し |
|
電力 |
東北電力 |
特高 |
久慈南線0.8Km |
高圧 |
団地内施設済 |
|
交通条件 |
最寄IC |
三陸沿岸道路
久慈IC
|
3km |
最寄国道 |
一般国道45号 |
1.4km |
最寄新幹線駅 |
JR二戸駅 |
54km |
最寄在来線駅 |
JR八戸線久慈駅 |
3.5km |
最寄空港 |
三沢空港 |
80km |
最寄港湾 |
重要港湾久慈港 |
2km |
最寄中核都市 |
八戸市 |
54km |
盛岡市 |
119km |
|
団地の位置